「 月別アーカイブ:2016年12月 」 一覧
-
-
杏庵の歳時記 冬至(其の2)
2016/12/27 -暦の話
第六十五候 麋角解(さわしかのつのおつる) 麋とは、大型のシカの一種で、 一般に ...
-
-
杏庵の歳時記 冬至(其の1)
2016/12/25 -暦の話
今日から二十四節気の第二十二 冬至(とうじ)です。 一年でいちばん昼が短く、 夜 ...
-
-
杏庵の歳時記 大雪(其の3)
2016/12/17 -暦の話
第六十三候 鱖(魚+厥)魚群(さけのうおむらがる) 冬を迎えると、海で育った鮭が ...
-
-
杏庵の歳時記 大雪(其の2)
2016/12/12 -暦の話
第六十二候 熊蟄穴(くまあなにこもる) 熊が冬眠のために穴に入る時期。熊の冬眠 ...
-
-
杏庵の歳時記 大雪(其の1)
2016/12/08 -暦の話
二十四節気の第二十一 大雪(たいせつ) 山々は雪に覆われ、本格的な冬の到来が目に ...
-
-
杏庵の歳時記 小雪(其の3)
2016/12/02 -暦の話
第六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ) 橘の実が色づく頃です。橘とは古代日本 ...